白い歯(被せもの・詰めもの)
日本の保険診療では、奥歯はもちろん前歯であっても強度を保つために金属ベースの補綴治療が行われるのが現状です。
合成金属は時間とともに酸化し歯ぐきも黒ずみます。また、前歯の素材は吸水性があるため変色しやすく患者さんの力加減にもよりますが歯磨きだけですり減ることもあり耐久性が劣ります。
当院では体に優しく、変色しない輝き続けるセラミック補綴(白い詰め物・被せ物)を提供しております。
セレック
┃早い・キレイ・安全・長持ちの「セレック治療」
当院がもっともおすすめする白い歯(被せ物・詰め物)は、セレックという機器で作製されたものです。セレックは高品質のセラミックブロックをCAD/CAMで削り出すシステムです。歯科技工士の作業時間を大幅にカットすることで低価格、最短90分で白い歯を手に入れることが可能となりました。
3D光学カメラを用いて患部を直接撮影(スキャン)し、CAD(コンピューターモニター)に再現された3D画像をもとにCAM(ミリングマシン)でブロックを削り出します。
様々なカラーのブロックからもっとも患者さんに合ったお色をお選びいただけます。天然歯と同程度の摩耗性なので対合する歯にも優しく、もちろんメタルフリーなので生体親和性の面でも安心安全です。
┃セレック治療の流れ
[STEP1] 3D光学カメラで口腔内を撮影
|

| 治療する部分を削ったあとは、3D光学カメラを使用して患部を撮影(スキャン)。型取りの不快感を味わうことはありません。
わずか数秒の作業で、患部の歯列がモニター上に再現されます。
※症例により型取りが必要な場合もあります。
|
|
[STEP2] 3D画面上で修復物を設計
|

| モニター上で歯の形態や噛み合わせの調整を、あらゆる角度から行い、理想的な形にしていきます。設計後は様々な色のセラミックブロックから最適な色のものを選定します。
|
|
[STEP3] ミクロン単位で削り出し
|

| ミリングマシンと呼ばれるコンピュータ制御で動く機械(CAM)が、設計データをもとに修復物となるセラミックブロックをミクロン単位の精度で削り出していきます。
|
|
[STEP4] 口腔内へセット・治療完了
|

| 先進的な接着技術を用いて、削り出されたセラミック歯を口腔内へセットします。これで治療完了となります。なお、Step1からStep4までにかかる時間は、たいていの場合は2時間程度です。
|
|
┃歯牙との相性(耐久性)
┃セレック補綴の6つのメリット
・ |
隙間から虫歯になりにくい (接着が良く虫歯菌の侵入を防ぐ)
|
・
|
歯の亀裂を防ぎます (物性が天然歯に似ている)
|
・
| 神経への刺激が少ない
|
・
| 金属アレルギーに絶対ならない (メタルフリー)
|
・
| かみ合わせに優しい (対合する歯を傷つけない)
|
・
| 長持ちすることが多くの論文で証明済み (エビデンス(根拠・証拠)がある)
|
その他、白い(詰めもの・被せもの)
┃オールセラミック
オールセラミックはメタルフリーのフルオーダーです。 人の歯は十人十色。歯科技工士が陶材を配合して完全オリジナルで製作いたします。
患者さんの納得のいくまで調整致しますので、セットまで2週間お時間を頂きます。
┃硬質レジン(保険)
硬いプラスチックのような複合樹脂でつくられています。保険の範囲で適用される白い歯です。
※あくまで保険適用のものですので、色調の細やかな調整などは難しい場合があります。
[1] オールセラミック
|

| 白い金属とも呼ばれるジルコニアをベースに歯科技工士が素材を築盛して製作します。
|
|
当院の特徴
| オーダーメイドにため、ご自分の歯の特徴に似せて色調等、調整することが可能です。
|
費用
| 120,000円~
|
審美持続
| ★★★★★
|
生体親和性
| ★★★★★
|
製作期間
| 2週間
|
[2] セレック
|

| コンピュータ制御で削り出すため、短時間・低価格でご提供できます。
|
|
当院の特徴
| 担当技工士が、色調から形態まで、患者さんのご希望をお伺いし製作します。
|
費用
| 50,000円~
|
審美持続
| ★★★★★
|
生体親和性
| ★★★★★
|
製作期間
| 90分〜1日
|
[3] 硬質レジン(保険)
|

| 硬いプラスチックのような複合樹脂でできています。保険適用で広く使用されています。
|
|
3] セラミッククラウン(e.max当院の特徴
| 患者さんになるべく近い色調を選択し製作します。
|
費用
| 保険適用
|
審美持続
| ★☆☆☆☆
|
生体親和性
| ★☆☆☆☆
|
製作期間
| 1週間
|
※税抜価格
お口の中の状況に応じて、
患者さんにあったものをご提案させて頂きます。