矯正治療
正しい噛み合わせは体のバランスを整え、正しい鼻呼吸は病気にかかりにくい強い身体を作ります。 4人に3人の子供たちが歯列不正と顎の発育の問題があります。
歯列不正の原因は遺伝と思われがちですが、実は後天的要因である筋肉の機能の不正が大きな要因なのです。例えば
○口で呼吸する
|
ポカーンと口が開いているという事ではなくて、ほんの5mm開いているだけで問題です。
|
○舌のくせ
|
いつも舌が下の前歯に触っている。舌足らずなしゃべり方をする。
|
○異常な嚥下
|
飲み込みの時、いつも顔面の筋肉がギュッと引き締まる。そのため歯列が狭くなる。
|
○口唇を巻き込む癖 引き締める癖
|
前歯が奥に押し込まれたり、奥歯が舌の方に倒れる。アレルギー 喘息 指しゃぶりの長期化 うつぶせ寝 頬杖 姿勢が悪いなど
|
この時期の治療は、これらの後天的要因を検査によって探り当て、矯正治療と筋機能訓練を併用することにより、正しい成長発育を促していきます。
矯正治療の種類
┃小児矯正 前期咬合育成期 4歳~15歳ころまで
歯の外側に針金を付ける方法(ブラケット治療)は行いません。
当院では、この時期にマイオブレイス矯正を採用しています。
┃当院はMyobrace Member 加盟歯科医院です。
Myobrace® Memberとは子供たちの不正咬合(乱れた歯並び)を早期に治療するシステムを取り入れたクリニックです。
不正咬合の原因となる口腔習癖(舌癖、口呼吸など)を治療することで、本来子供が持っている正しい歯並びを促します。
また、呼吸を改善することは歯並びだけでなく健康面においても大きなメリットがあります。
┃Myobrace® Memberの特徴
Activities Room
(アクティビティルーム)


アクティビティは主に呼吸、舌、飲み込み方、唇と頬を中心としたトレーニングになります。
スタッフの説明によりMyobrace® / Trainer™を使ったアクティビティを行います。
また患者さんに不適切な筋機能習癖をより理解していただくため、動画を使った説明や装置を実際に手に触れていただくことでより分かりやすく説明いたします。
また個室になっているため、個人のプライバシーが守られるようにしています。
┃Myobrace®/Trainer™とは
Myobrace®/Trainer™は従来の歯列矯正治療の代わりに成長期における子供たちの筋機能の習癖を改善する装置です。
この装置は5~15歳までの子供たちを対象に顔面成長や歯並びを良くするだけではなく、叢生の原因と顎の発達も改善します。
この治療のメリットは正しい顔貌の発育、非抜歯、結果の安定性にあります。
┃小児矯正 後期咬合完成期 12歳~18歳頃まで
前期の治療で歯の捻転や位置異常による叢生が残った場合、それを改善するための仕上げ矯正です。遺伝的要因の強い方、前期で装置をしっかり使用しない為に歯列不正が残ってしまった方などが対象になります。マルチブラケット装置(写真上)を使用します。
┃成人矯正15歳~
既に成長発育は終了した永久歯列に対して行う矯正治療です。 マルチブラケット装置の他に、T-アライナーという透明な樹脂で作るマウスピースを取り換えながら徐々に歯を動かす矯正治療も取り入れています。
矯正治療の流れ
[STEP1] 無料矯正相談
|

| 歯並びや姿勢 口唇の状態 呼吸の仕方 筋肉の状態など見える情報をお教えいたします。矯正治療について何なりとご相談ください。
|
|
[STEP2] 検査
|

| ① スタディーモデル 歯列の型取り
② セファログラムのX線撮影 頭蓋のレントゲン撮影
③ パノラマX線撮影 上下顎のレントゲン撮影。
④ 口腔内 顔面 全身の写真撮影 その時点での歯並び 顔貌 姿勢の変形をみる
⑤ 動画撮影(小児矯正のみ) 口唇の動き 呼吸 嚥下の様子をみます
|
|
[STEP3] 検査後の説明診断
|

| 検査結果のお知らせです。今後どのような治療が必要か、いつまでかかるか、費用のことなどご説明いたします。治療のゴールを決めます。
症例によってはこの時点で大学などより高度な専門医療機関へ紹介するというお話をさせていただく事があります。顎変形症など将来外科手術を必要とする症例の場合初めから大学病院で継続的な治療をお受け頂く事が患者さんのためであり、健康保険が適用になる場合もあるからです。
|
|
[STEP4] 治療
|

| 患者さんにあった矯正装置を使い、歯列を整えていきます。治療後は経過を見て歯の移動を行っていくため、4~8週間に一度の割合で定期通院して頂きます。
★写真(上)・・・3DL装着時
★写真(下)・・・トレーナー(K1)
|
|
[STEP5] 保定
|

| マルチブラケット装置による治療の場合は状態を安定させるため、保定装置を夜間使用して頂く事があります。
|
|
料金表
矯正相談料
| 無料
|
矯正診断検査料
| 30,000円
|
技術料・材料代 小児矯正 前期 (咬合育成・マイオブレイス矯正)混合歯列期
| 350,000円
|
技術料・材料代 小児矯正 後期(咬合完成) 永久歯列期
| 200,000円~300,000円
|
ブラケット矯正(ブラケットまたはアライナー使用)
| 450,000円~
|
反対咬合(ムーシールド使用) 対象年齢 3~5才
| 50,000円
|
処置料
| 3,000~5,000円
|
※税抜価格